お久しぶりの更新です!ここ4、5日、滋賀に帰っておらず、パソコンを持ち歩いてはいたのですがネット入らずで今日になってしまいました

父親の還暦(今度は私の父)で有馬温泉、I先生の家の庭仕事と食事会などなど、『たらふく食べて喋って寝る』の繰り返し。まだまだお正月が続いている感じで、胃袋がちょっと悲鳴をあげております。取り敢えず今日のことを書こうと思うのですが、有馬温泉の旅館に充電器を忘れ写真が取り込めず取り敢えずは文章だけでも更新しま~~す

おいおい写真ものせます!
今日は自然農報告会でした!いつもお世話になっているHさん夫妻の家で行われました。
今回、自然農法の田んぼを借りた5組の人たちが全て集まり、最後の締めくくりにふさわしい楽しい会となりました。
香りも良く、味わい深い白米を食べ、レンコンハンバーグ、おでん、数の子の甘酒漬け(?)、お漬け物の数々、本当に美味しかった。どの料理も手間ひまかけて作っていて、本当に美味しい!
食事の後は、石臼で小麦を挽いたり、挽いた小麦でお菓子作り!昨日から仕込んでいた甘酒を使ってのお菓子でこれまた美味しいのでした。甘みは甘酒の甘みだけなのですが(砂糖な~し)、味わい深い!この味を何と伝えていいのか~。味を伝えるのって本当に難しいですね!!

→石臼!めっちゃ重くて回すのが大変!!
最後の最後までいたかったのですが、途中、旦那さん(今日は旦那さんは庭仕事)の喘息が何年かぶりに息がしにくくなるほどひどくなり、薬を届けに途中で抜けたのでした

できたてのお菓子を袋にいれてくださって、それを渋滞でなかなか動かない車の中で食べたら、少し気が落ち着きました

甘酒のビスケットとドーナツ、一度食べ出すとやめられなくなりました!!!
バタバタとした一日でしたが、田んぼでお会いする皆さんは、料理が上手な人たちがたくさんいて、自然や環境にとても興味があって、それぞれがその人なりにそういったことを一生懸命考えていて、たくさんのことを教えてもらったり、考えさせられます!
皆さん、ありがとうございました☆そしてこれからもよろしくです